2010年3月30日火曜日

ビジターセンターの電話・FAX復旧しました

今朝からビジターセンターの電話回線及びFAXが不通の状態でしたが
復旧いたしました。
お問い合わせいただいた皆様に、大変ご迷惑をおかけいたしました。

春休みを迎えた山のふるさと村では、
青空の下で、子ども達が駆けまわり、森でみつけた自然の不思議を
ビジターセンターに伝えに来てくれています。
人も自然も賑やかな春はいいですね。

皆さまも、ぜひ春の山のふるさと村へお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております。

電話回線とFAX不調のお知らせ

こんにちは。
山のふるさと村ビジターセンターの根本(まゆみぃ)です。

今朝から、ビジターセンターの電話回線(0428-86-2316)及びFAXが
不通となっております。現在、故障原因を調べているところですので、
復旧次第、また当ホームページにてお知らせいたします。

皆さまには大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。

山のふるさと村総合問い合わせ(0428-86-2551)は
通常通り通話できますので、復旧まではこちらをご利用下さい。
また、急ぎのFAXを送っていただく際は、
園内森の事務所(0428-86-2553)へご送付ください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

2010年3月29日月曜日

奥多摩周遊道路の一部通行止めが解除になりました

積雪のため一部通行止めとなっていた
(山のふるさと村~都民の森)奥多摩周遊道路は、
本日午後16時から通行止め解除となります。

気温は低いため、凍結している箇所はまだありますので、
皆様どうぞ安全運転でお越しください。

奥多摩周遊道路一部通行止めのお知らせ

3月29日9:00より、
奥多摩周遊道路の一部(山のふるさと村~都民の森間)は
積雪のため、通行止めとなっております。
通行止めが解除され次第、当ホームページにてお知らせ致します。

現在、山のふるさと村では小雨が
降ったり止んだりと、天候の変わりやすい状況になっています。
しかし昨夜の雪で1000メートル以上の周辺の山並みは
うっすらとした雪化粧となり、幻想的な風景が広がっています。

近日来園を予定いただいている皆さまには、
道路の積雪・凍結情報をご確認の上、
お越しくださいますようお願いします。

2010年3月26日金曜日

奥多摩周遊道路の一部通行止めが解除になりました

積雪のため、山のふるさと村から九頭竜橋間が
通行止めとなっていた奥多摩周遊道路は
本日26日午前12時から通行止め解除となります。

山のふるさと村では、
朝から降り続いていた雨が落ち着き
少しずつ陽射しも出てきました。

とはいえ気温が低く、
凍結している箇所はまだまだありますので、
檜原都民の森方面にお越しの際は
のんびり雪化粧の山々を楽しみながら
皆さま安全運転でお越し下さい。

奥多摩周遊道路一部通行止めのお知らせ

3月26日9:00過ぎより、
奥多摩周遊道路の一部(山のふるさと村~都民の森間)は
積雪のため、通行止めとなっております。
通行止めが解除され次第、当ホームページにてお知らせ致します。

現在、山のふるさと村では小雨が降っている状態ですが、
1000メートル以上の周辺の山並みは
うっすらとした雪化粧となり、
幻想的な風景となっております。

近日来園を予定いただいている皆さまには、
道路の積雪・凍結情報をご確認の上、
お越しくださいますようお願いします。

2010年3月25日木曜日

奥多摩周遊道路の一部通行止めが解除になりました


積雪のため、山のふるさと村から九頭竜橋間が
通行止めとなっていた奥多摩周遊道路は
本日25日午前12時から通行止め解除となります。

山のふるさと村から檜原方面の山々は、
うっすらとした雪化粧で覆われ
幻想的な風景が広がっています。

気温が低いため、凍結している箇所はまだまだありますので、
のんびり雪景色を楽しみながら
皆さま安全運転でお越し下さい。

自然のちからとお知らせと



どっどどどどう。
宮沢賢治の風の又三郎が来たかと思う、春の嵐が続いた先日。

ビジターセンター前に飾ってあった
環境省主催の「子どもパークレンジャーキャンプ」で作成した
森からのメッセージの木がすごいことになっていました。


ちなみに、できたてはこんな感じ。


この葉っぱ型ワークシートは
木製クリップで挟んでいるので、
動いたり、揺れたりする事はあっても
そう簡単には落ちません。


それが今やこんな状態・・・自然の力ってすごいですね。


ちなみに、この風によって
ビジターセンターのバケツや
駐車場の赤コーンなどもいろんな所に
飛んでいっていました。

その前に降った大雪の影響もあり、
園内のかなり太い木の枝も折れたり、割れたりしています。


季節の変わり目は、年度の移り変わりでもある時期。

もしかしたらこの春の嵐は、
色々なものを洗い流して
新しい気持ちで、いってらっしゃい。という
森からの背中押し?

社会人や道路工事が
この年度末、大忙しなように、
ひょっとして季節の間でも、年度末は大変な時期?
雪とか風とか、今年度分がまだ余っているから、
「えいやっ」と、まとめてやってきたとか・・・。



嵐だろうと、足下や枝先には春の気配がそこかしこに・・・。


何にしても、春間近。

寒さに丸まっている背中を
えい!と伸ばさなきゃ、っていう事ですね。
(かおり)

2010年3月24日水曜日

奥多摩周遊道路が一部通行止めとなっております

3月24日16:00過ぎより、
奥多摩周遊道路の一部(山のふるさと村~都民の森間)は
積雪のため、通行止めとなっております。
通行止めが解除され次第、お知らせ致します。

現在、山のふるさと村ではみぞれが降っていますが、
月夜見駐車場や都民の森では午後から雨が雪に
変わり始め、視界も悪い状況となっているそうです。

近日来園を予定いただいている皆さま、
道路の積雪・凍結情報をご確認の上、
お越しくださいますようお願いします。

2010年3月22日月曜日

青梅街道の通行止め解除のお知らせ

3月22日(月)9:00前より、青梅街道411号線(鳩ノ巣橋付近)
の通行止めが解除いたしました。

道路整備も問題なく進みましたが
折れかけている木の小枝なども見られ、注意が必要です。

どうぞ引き続き安全運転でお出かけください。

麦山の浮橋(ドラム缶橋)通行止め解除のお知らせ

3月22日(月)8:30より、
湖畔の小道と小河内神社前バス停を結ぶ
麦山の浮橋(ドラム缶橋)は通行止めが解除いたしました。

湖畔の小道は、昨日の突風で
小枝などが道上に多数落ちています。
どうぞ足元に気を付けてお越しください。

山のふるさと村でお待ちしております。

2010年3月21日日曜日

麦山の浮橋(ドラム缶橋)通行止めのお知らせ

3月21日(日)12:00より、
湖畔の小道と小河内神社前バス停を結ぶ、
麦山の浮橋(ドラム缶橋)が
強風のため、通行止めとなりました。
現在のところ、開通の目途は立っておりません。

浮橋の通行止めが解除された際は、
当ホームページにてお知らせいたします。
徒歩での来園を予定されている方は事前にご確認ください。


レストラン前にある風車のプロペラも 今日は高速回転でした!

青梅街道が一部通行止めです

昨晩の突風の影響にて、
青梅街道411号線の鳩の巣橋付近に倒木があり、
21日9:00前より、青梅街道が通行止めとなっております。

通行の際は多摩川沿いの迂回路を
ご利用いただいております。
交互通行となっているため、12:00現在
1時間ほどの渋滞となっております。

迂回路はワゴンサイズでしたら通行可能の道幅ですが
細い道路ではありますので、
ご不安な方は檜原方面の奥多摩周遊道路より
奥多摩方面へおこしください。

現在、復旧作業中ですので、
動きがあり次第、ブログにてご案内させていただきます。
電話によるお問い合わせは
山のふるさと村ビジターセンター(0428-86-2551)までどうぞ。

突風により、道路に木の枝や石など、
落下物が多数確認されています。
皆様どうぞ安全運転でお出かけください。

2010年3月18日木曜日

きてます、春。

「今週末、山ふるに遊びに行こうかな、」
と思っている方!(が、いたらいいなぁ。)

最近の園内で見られる”春の兆し”をご紹介します!
まずは、こちら。
今日の曇り空に、深紅が映えてます。

ふさふさした手触りの「フサザクラ」名前の由来は花が房状になっているから)。
どんなふさふさ具合なのかは、ぜひそっと触れてみてください!
ちなみに、サクラといっていますが、サクラではありません。
樹皮がサクラに似ているから、だそう。
それもぜひ、実際に見て確認してみてください。



こちらは黄色いポンポンをつけたように見える「ダンコウバイ」。
山のふるさと村に来たことがある方は、
この写真を見て、この木がどこにあるか、わかりますかね?
答えはぜひ、山のふるさと村で!


さて、木だけでなく、足元にも小さく可憐な春が彩られています。
ヒメオドリコソウ

タネツケバナ

タチツボスミレ

足元の小さな花を見つけられると、
気づけた自分に嬉しくって
思わずにんまりしちゃいます。

そんな小さな花をカメラに収めようと、地面に這いつくばっていた
ビジターセンタースタッフのやっちんは、
その様子を見たキャンプ場のスタッフに、
「人が倒れてるのかと思って焦ったじゃんか!」 とびっくりされたそう。

みなさん、写真に収める際は周囲への配慮をお忘れなく…。


生きものも訪れる人も少なく、
枝ばかりであった少し物寂しげな冬の森。
その森がこれからはだんだんと彩られ、賑やかになっていきます。


みなさんも、賑やかな森をつくる一役、買いに来ませんか?

(森の生きものの邪魔はしない程度に!)

季節の移り目を感じられるこの瞬間。
ぜひ楽しみにいらしてください。

(むぅ)

2010年3月14日日曜日

電話回線復旧のお知らせ

昨日より不通となっておりました
山のふるさと村の電話回線ですが、
本日14日9:00より、復旧しております。

ご利用の皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。
また、山のふるさと村園内及び
周辺道路も問題なくご利用いただけます。

皆様のご来園をお待ちしております。

2010年3月13日土曜日

電話回線不通のお知らせ

本日13日、お昼前より電話線が切れてしまい、
園内すべての電話が不通となっています。

本日お電話いただいた方には、大変ご迷惑をお掛けしました。
申し訳ありませんでした。

Eメールを送れる環境にある方は、以下にご用件をお送り下さい。

【山のふるさと村ビジターセンター】
 yamafuru@hkr.ne.jp

お急ぎの方にはご迷惑をお掛けしますが、
復旧し次第、当ホームページでお知らせ致します。

春期の自然体験プログラム時間のご案内


本日3月13日(土)より、
春期の自然体験プログラム時間に変わります。

今年の春は、これまでのプログラム時間とは一新しました!

まだ人の少ない午前10:30と
午後14:00との、
時間によっての自然の変化が楽しめるガイドウォーク。

お昼前の11:30、
ちびっこあーとで作った作品を
ランチタイムに広げて、みんなで展覧会! なんて事も
楽しいかもしれません。

インタープリターがオリジナルで作成した
ミニスライドショーは、
午後のガイドウォークの前の13:30から
ビジターセンター内のデッキ上で行います。
スライドショーでの映像が、
ガイドウォークで現実のものになるかも?

いつでも新しい発見と出会える森の中で、
みなさんのお越しをスタッフ一同、お待ちしておりますね!
(かおり)

2010年3月12日金曜日

奥多摩周遊道路の一部通行止めが解除になりました

積雪のため、一部通行止めとなっていた奥多摩周遊道路は
本日12日午後17時から通行止め解除となります。

奥多摩を取り囲む山々には、真っ白な雪で覆われ
幻想的な風景が広がっています。
気温が低いため、凍結している箇所はまだまだありますので、
のんびり雪景色を楽しみながら
皆さま安全運転でお越し下さい。

2010年3月11日木曜日

奥多摩周遊道路の通行止めが一部解除となりました

本日午後15時より、奥多摩周遊道路の一部(川野ゲート〜山のふるさと村)が
通行止め解除となりました。通行止め解除にともない、山のふるさと村も開園します。

山のふるさと村から檜原都民の森は引き続き、通行止めとなっておりますので
ご注意ください。
青梅街道および奥多摩周遊道路(川野ゲート〜ヤマのふるさと村)は通行可能ですが
凍結している箇所もありますので、みなさま、安全運転でお越し下さい。

山ふるより積雪速報!

昨日は、全国各地で雪のニュースが相次ぎましたね。
皆さんの周りでは大丈夫でしたか?
山ふるは昨日に引きつづき今日も閉園し、除雪作業に明け暮れています。

透きとおった青空と、真っ白に輝く雪に包まれた山ふるより、
最新積雪情報をお届けします!


ビジターセンター前の野外テーブル&椅子 雪の厚みは?

13.8センチ。ふかふかな雪の座布団♪
座ってみたら、えらいことになりました。

ツツジに降り積もった雪15センチ。重そうです・・

小粋な雪帽子をかぶったヤマセミ。その先の奥多摩湖は?

ジャジャーン 真っ白な銀世界!積雪は
多いところで、23センチ。今年度No.1の積雪量を記録。


ずっぽり沈んだシカの足跡、その深さ17センチ。
雪が深くて表面が凍っているため、小・中型哺乳動物の足跡は
ほとんど見られず少し残念。


ぅん??雪が黄色い・・動物のおしっこにしては広範囲に渡っているし

見上げた先には真っ黄色なスギの木。花粉かぁ!

キルトのお布団のような凹凸が楽しいレストラン前広場

ビジターセンターよりも標高が高い園内キャンプ場は、
多いところで30センチ程の積雪。
山ふる周辺では、檜原都民の森が約45センチ、御岳山山頂付近が
50〜60センチの積雪で、数年ぶりに大雪に見舞われたことを実感。
雪の重みで折れてしまった枝や木なども多いだろうと心配です。

朝から晴れ渡っている奥多摩ですが、
周遊道路が全面開通するには、しばらく時間がかかりそうな気配です。
近日、来所を予定されている方は、道路情報を随時ご確認くださいね。
奥多摩のライブな雪景色は、ホームページのトップ画面からみられる
ライブカメラの動画でもお楽しみください!

(まゆみぃ)

停電は復旧しました

本日も引き続き、奥多摩周遊道路は全面通行止めとなっており、山のふるさと村も
閉園しています。停電は復旧しましたので、電話およびFAX・E-MAILは受付可能です。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

また、奥多摩周遊道路の通行止めが解除となりましたら、
当HPにてお知らせいたします。

2010年3月10日水曜日

停電による電話線不通のお知らせ

昨晩から降り続いた雪は朝にはやんだものの、
山のふるさと村周辺では降雪30センチとなりました。
奥多摩周遊道路は引き続き全面通行止めとなり、
それに伴い、山のふるさと村も閉園しております。

また、雪の影響を受け、10:00現在
山のふるさと村園内は停電しております。
そのため、宿泊予約やお問い合わせなどの
電話およびFAX、E-mailを受け付ける事ができません。
ご迷惑をおかけしております。

復旧次第、ホームページにてご報告させていただきますので
お急ぎのご予定やお問い合わせ希望の方は
ご確認をお願いいたします。

2010年3月9日火曜日

奥多摩周遊道路が全面通行止めです

朝から続いている雪の影響により、
3月9日16:00より、奥多摩周遊道路が
全面通行止めとなっております。
通行止めが解除となりましたら、随時お知らせいたします。

近日中に来所を予定されている方は、
お電話でも最新情報をご確認いただけますので
事前にお問い合わせください。

現在の山のふるさと村では、
道路も森の中も、一面の雪景色。
雪が音を吸い込んで、静寂に包まれています。

まだまだ春遠し!の山ふるです。

一部周遊道路(山のふるさと村~九頭龍橋間)が通行止めです

本日9時より、積雪のため奥多摩周遊道路の山のふるさと村~九頭龍橋間が通行止めです。
山のふるさと村は通常通り開園しております。
現在降っている雨が雪に変わる可能性もあるので、お越しの際はお気をつけください。

2010年3月8日月曜日

奥多摩周遊道路の通行止めが解除となりました

昨日から積雪のため一部通行止めとなっていた奥多摩周遊道路は、
本日午後15時から通行止め解除となります。

奥多摩を取り囲む山々には、真っ白な雪で覆われ
幻想的な風景が広がっています。
気温が低いため、凍結している箇所はまだあります。
皆さま安全運転でお越し下さい。

2010年3月7日日曜日

奥多摩周遊道路が一部通行止めです

3月7日9:00より、
奥多摩周遊道路の一部(山のふるさと村~都民の森間)は
積雪のため、通行止めになっております。
通行止めが解除され次第、お知らせいたします。

今現在、山のふるさと村周辺では雨が降っていますが、
気温は徐々に下がってきています。山のふるさと村よりも
標高の高い月夜見駐車場や都民の森では朝方から雪が
降っているそうです。

近日来園を予定している方は、
道路の積雪・凍結情報をご確認の上、安全運転でお越し下さい。

2010年3月4日木曜日

捕獲大作戦決行中!!

鳴き出しました。
あの声が聞こえてきました。

うふふふふふ。うふふふふふ。

そう。
ヤマアカガエルの声!
春ですねぇ。
彼らの恋の季節がやってきました。




ビジターセンターでは、このヤマアカガエルの
個体数を確認するため、産まれた卵の数(正しくは
卵の塊=卵塊(らんかい))を毎年数えています。

卵塊は、約1,500個の卵がひとかたまりになっています。
1匹のメスがそれをひとつ産むので、卵塊を数えることで
産みに来たメスの数がわかるということになります。

さて、今年も池の中にいくつか卵塊が発見されてきました!

が、しかし。

去年から、その卵塊を狙う生きものが現れたのです。

それは魚!!
池はどこの沢ともつながっていないので
本来、いるはずがないのです!
一体、どこからやってきたのか??

どうやら奥多摩湖で釣った魚を誰かが池に放流したようなのです。

そのため、去年はヤマアカガエルの卵が
その魚に食べられてしまいました。

魚は決して悪くありません。
生きるために食べるのは当たり前のことですから。

しかし、しかし!
今年はヤマアカガエルの卵を食べられたくない!!
カエルが卵から大人になれる確率はとっっても低いそうです。
そんな低い確率を少しでも保ってあげたい!
そして魚も元いた場所に帰してあげたい!!

そんな思いのもと、ビジターセンタースタッフは立ち上がりました。
「魚を捕まえて、湖に戻そう!」

魚は全部で3匹確認。
小さいの2匹と大きいの1匹。

捕獲作戦開始1日目。『網ですくう』
水の中は、すいすい泳ぐ魚のほうが有利。
そんな簡単には捕まりません。
あえなく失敗。

捕獲作戦開始2日目。『池の水を抜く』
落ち葉のたまった泥土を掻きだし、
小さいの2匹をめでたく捕獲!!
しかし、大きいのは出てこず、
次の作戦へと移る。

捕獲作戦開始3日目『仕掛けを設置』
池の水を戻した後、
ペットボトルで仕掛けを作り、
その中に魚が入ってくるよう池の中に設置。
本日、ブログ更新日は設置から2日目。
魚が入っている様子は見られず…。

し…失敗か?!

気のせいか、魚も見られなくなった気が…。

いや、きっとまだどこかに潜んでいるはず。

みなさんも、もし、池で魚を見られたら
ビジターセンタースタッフまで教えてください。

そして、ヤマアカガエルの卵の成長も
そっと見守ってあげてくださいね。


(むぅ)